男が料理する!牛すね肉と大根の超簡単な和風煮込み
こんにちは!
今日も簡単で男が作った、「松阪牛のすね肉の和風煮込み」
レシピをご紹介しますね。。
スーパーや他のショップで格安に手に入る輸入のすね肉などは鮮度も悪い上に「くさみ」がある場合があり、それらを除去するには血抜きやニオイとり等の仕込みに結構手間がかかります。
また、すね肉の周りの余計な脂やスジなどを取る作業も発生するため更に手間がかかります。
やまとの「松阪牛すね肉」は余計な部分の脂やスジは掃除してあり、そのままカットや
スライスすればすぐに料理にお使いになれます。
(たまに残っているスジや脂はそのまま使っても問題ないレベルのものだけです。)
なにより、松阪牛の中でもA5等級の中でも厳選された飛び級とよばれる別格の
「松阪牛すね肉」
は一般の流通ルートでは絶対に手に入らない究極のすね肉といえます。
そのすね肉を使えば、いままでの普通の料理が「ひと味もふた味」も格上の仕上がりになりますよ!
用意するのは以下の通り
・松阪牛すね肉・・・500g
・大根・・2分の1本
・日本酒・・約30CC
・塩・・・小さじ1杯
・しょうゆ・・小さじ1杯
(味付けはお好みで変えて下さい)
・ショウガ・・1片
おとどけはこのような感じで2本。今回はその半分を使いました。
- 牛すね肉は約1cm位の厚さにスライスします
- スライスした肉をひたひたの水でショウガをスライスしたものと一緒に火にかけます。
- 沸騰したら弱火にし、丁寧に「アク」をとります。
- アクを取ったらそのまま1時間くらい弱火で煮込みます。
- 大根は厚め(2cm位)に輪切りにしたあと半分にします。
- 1時間煮込んだ4に大根も入れてさらに弱火で煮込む。大根に水がかぶるまで水を足した場合は一旦沸騰させてから、また弱火にする
- 大根に火が入ったら(竹串でスッと通るようになったら)日本酒、塩、しょうゆで味付けする。
- 味付けは若干薄めがいいかも。召し上がる時に和がらしなどを沿えて食べるといっそう美味しいです。
お取り寄せはコチラhttp://www.matsuzaka-steak.com/other/post-79.php
(最短でご注文の翌日に届きます。支払い方法や地域によっては時間差あり)
松阪牛すね肉のお客様の声も沢山届いております!コチラをクリック→click
[松阪牛料理用食材]